宝塚市 医療法人社団 たるみ歯科クリニック の樽味です。
日本シリーズ第7戦の観戦記を書いてきましたが、これが最後です。
6-0とリードしたTigersは、9回表に森下選手のタイムリーヒットでさらに1点追加
森下選手は日本シリーズ新人最多打点記録を更新
一方、6回から登板した伊藤投手が3イニングを無失点に抑え、
9回裏は桐敷投手の後、2死から岩崎投手が登板

頓宮選手にはホームランを打たれましたが...

最後の打者、杉本選手をレフトフライに打ち取りました

マウンドに向かってベンチの選手たちが飛び出して

歓喜の輪

38年ぶりの日本一

そして、今年2回目の岡田監督の胴上げ
写真をよく見ると、
岩崎投手が胴上げの後、天国の横田さんに語りかけているようです

『 ヨコ、やったで
見てるか
』 みたいな。
今年のMVPは、監督・コーチからも選べるなら、
選手を見極め、適材適所に配置し、勝負どころでブレずに采配された岡田監督だと思います。
選手のことを思いやりながらも、締めるところは締める (= 勝負どころでは、確実な一手を打つ)。
例えば今日の試合でも、5回裏2死1・2塁まで青柳投手で我慢されたけど(6-0でリードしてるし、あとひとり打ち取れば5回を投げ切るけど…)、宗・紅林・森・頓宮選手と続くBuffaloes打線に対して、島本投手に交代
ここが勝負どころ
と考えられたと思います。
もし宗選手が出塁したら、次打者の紅林選手に対しては右の石井投手(あるいはビーズリー投手?)を投入していたのでは
試合においては、主導権を渡さないよう、6回裏から第2先発みたいに伊藤投手へスイッチ (結果3イニングをピシャリ
)
今日の投手リレーは完璧だったと思います
なお、Tigers
は1962年、64年、85年、2003年、05年、そして23年(今年)、セ・リーグを制しました。
来年は、いまだ達成できていないセ・リーグ連覇を期待します
(その先に、2年連続日本一
があります。)
思い出に残る試合を娘と観ることができ、リフレッシュできました
心臓の調子も良く、明日からは歯科医師としての診療/理事長としての仕事に集中します
とはいえ、11月中旬の侍ジャパンでも、森下選手の活躍を見たいぞ
現地(東京ドーム)には行かんけど
日本シリーズ第7戦の観戦記を書いてきましたが、これが最後です。
6-0とリードしたTigersは、9回表に森下選手のタイムリーヒットでさらに1点追加

森下選手は日本シリーズ新人最多打点記録を更新

一方、6回から登板した伊藤投手が3イニングを無失点に抑え、
9回裏は桐敷投手の後、2死から岩崎投手が登板


頓宮選手にはホームランを打たれましたが...

最後の打者、杉本選手をレフトフライに打ち取りました


マウンドに向かってベンチの選手たちが飛び出して


歓喜の輪


38年ぶりの日本一


そして、今年2回目の岡田監督の胴上げ

写真をよく見ると、
岩崎投手が胴上げの後、天国の横田さんに語りかけているようです


『 ヨコ、やったで


今年のMVPは、監督・コーチからも選べるなら、
選手を見極め、適材適所に配置し、勝負どころでブレずに采配された岡田監督だと思います。
選手のことを思いやりながらも、締めるところは締める (= 勝負どころでは、確実な一手を打つ)。
例えば今日の試合でも、5回裏2死1・2塁まで青柳投手で我慢されたけど(6-0でリードしてるし、あとひとり打ち取れば5回を投げ切るけど…)、宗・紅林・森・頓宮選手と続くBuffaloes打線に対して、島本投手に交代

ここが勝負どころ

もし宗選手が出塁したら、次打者の紅林選手に対しては右の石井投手(あるいはビーズリー投手?)を投入していたのでは

試合においては、主導権を渡さないよう、6回裏から第2先発みたいに伊藤投手へスイッチ (結果3イニングをピシャリ

今日の投手リレーは完璧だったと思います

なお、Tigers

来年は、いまだ達成できていないセ・リーグ連覇を期待します

(その先に、2年連続日本一

思い出に残る試合を娘と観ることができ、リフレッシュできました

心臓の調子も良く、明日からは歯科医師としての診療/理事長としての仕事に集中します

とはいえ、11月中旬の侍ジャパンでも、森下選手の活躍を見たいぞ

現地(東京ドーム)には行かんけど
