宝塚市 たるみ歯科クリニック 院長の樽味です。
当院では4月から、新卒の常勤歯科衛生士
が1名加わりました 
昨日行った院内研修では、新人のみならず全員に向け、医院理念の再確認を行いました。

また、仕事観を共有するため、
昭和
っぽいですが、『仕事とは』みたいな訓示も行いました。

歯科医院は、『歯を削って詰める=治療する』ところではなく、
歯の疾患(大半は、虫歯と歯周病)を防ぎ、健康な状態を維持する(確認する)場所だと僕は思います。
当院では、主訴(お困りごと)の解決後は定期健診を通じてお口全体を診ていき、
リスク部位があれば患者さんと共有しながら、必要と判断された時期に治療介入する(必要と判断しなければ長期観察)するスタイルをとっています。
そのために必要なのが、訓練された(=変化を見つける眼を持った)歯科衛生士であり、歯の保存を視点に持つ歯科医師です。
常勤・非常勤の歯科衛生士や阪大歯学部・保存科からの派遣歯科医師が増え、いつのまにか大所帯になりましたが、
スタッフ全員で、『親切な対応』、『丁寧な説明』、『安心できる歯科医療の提供』を心がけていきます。
皆様から、より 『信頼』
される歯科医院を目指して
当院では4月から、新卒の常勤歯科衛生士


昨日行った院内研修では、新人のみならず全員に向け、医院理念の再確認を行いました。

また、仕事観を共有するため、
昭和


歯科医院は、『歯を削って詰める=治療する』ところではなく、
歯の疾患(大半は、虫歯と歯周病)を防ぎ、健康な状態を維持する(確認する)場所だと僕は思います。
当院では、主訴(お困りごと)の解決後は定期健診を通じてお口全体を診ていき、
リスク部位があれば患者さんと共有しながら、必要と判断された時期に治療介入する(必要と判断しなければ長期観察)するスタイルをとっています。
そのために必要なのが、訓練された(=変化を見つける眼を持った)歯科衛生士であり、歯の保存を視点に持つ歯科医師です。
常勤・非常勤の歯科衛生士や阪大歯学部・保存科からの派遣歯科医師が増え、いつのまにか大所帯になりましたが、
スタッフ全員で、『親切な対応』、『丁寧な説明』、『安心できる歯科医療の提供』を心がけていきます。
皆様から、より 『信頼』

