たるみ歯科クリニックの紹介

たるみ歯科クリニック・チームたるクリ!


宝塚の歯科/小児歯科。大阪大学・岡山大学・鹿児島大学の協力型研修施設。JR中山寺駅近、駐車場25台。
なるべく抜かない・削らない
治療を心がけ、予防を重視。
伊丹、川西、西宮からのアクセスも良好で、関西のプロ野球選手・スタッフも多数来院されます!

>>クリニックのHPはコチラ

最新の日記
最新のコメント
最新のトラックバック
過去の日記(カテゴリー別)
過去の日記(月別)
ブロとも申請フォーム
2023年/前半の予定
宝塚市 たるみ歯科クリニック 院長の樽味です。

今日で2023年1月が終わり、明日から2月に入ります。
あっと言う間に、1年の1/12が終わりました。

ちなみに、今年前半の当院の動きは以下のようになります。

① 昨年12月から当院で卒後臨床研修をしている岡山大学のW先生が、3月末で研修を終えます。
先日、大学での症例発表(3月上旬)に向けた抄録を提出しました。
いい評価になるのでは❓と手ごたえ有り

4月から、新卒の歯科衛生士2名と受付(助手)の1名が加わります。
3名全員が新人ですが、医院全体で育てていきます。
先日の年頭ミーティングでも、今年のテーマ『育成』と伝えました
と、1月末に書きましたが…衛生士採用予定者が、まさかの留年…
歯科衛生士の内定者は、2月中旬時点で1名となり、まあまあ困ってます

5月20日(土)は当院20周年のため、休診にさせていただきます。
5周年の時のように舞洲でBBQをして、翌日は10周年の時のようにUSJで遊ぶ予定です。
5周年、10周年をクリックしてもらうと、当時のブログに飛びます。)

④ 前後しますが、4月に受付1名と歯科衛生士1名が退職します。
歯科衛生士Oさんは昨年沖縄で結婚式をあげたのに、当院が好きなこともあって
三重県での週末婚生活をしてくれました。
今春、ご主人の転勤先が決まるようなので(名古屋近辺?)残念ですが、当院を卒業します。

8月から来年3月まで、大阪大学の研修医を2名受け入れます。
1名は阪大歯学部・保存学教室の後輩となり、もう1名は学生時代にテニス部主将で訪問診療や義歯関連に興味を持っています。
先週末に歯科医師国家試験があったので、ぜひ2名とも合格して当院での卒後臨床研修に臨んで欲しいです。

なお、我らが阪神タイガースは、明日から1軍とファームがともに沖縄でキャンプイン。
昨年の日本スポーツ歯科医学会で久々に会ったK先生が沖縄県歯科医師会の重鎮になっており、10年前当院に勤務していたO先生も、海が好き という理由で沖縄で開業されました。
沖縄キャンプ中に歯のトラブルがあれば、対応できる体制が整っています。
そんな話をTigersのYチーフトレーナーに伝えながら...自分の2月の予定を見てみると、今年も沖縄行けそうにないな~と...

ただし6月の交流戦では、北海道の新しい球場(エスコンフィールド)に行きたいぞ
F'sの打撃コーチに就任されたYさんが定期健診で来られ、LINEでつながったし
(チケットは、自分で頑張るけど

こんな2023年前半、日々楽しみながら頑張りますので、皆様よろしくお願いします。

日々の気づき・つぶやき | 【2023-01-31(Tue) 21:05:55】 | Trackback:(0) | Comments:(0)
2022年を振り返って (9~12月)
宝塚市 たるみ歯科クリニック 院長の樽味です。

今年を表す漢字1文字は『動』
色々と動きの多かった2022年を振り返る3回目(最終回)です。

>>続きを読む
日々の気づき・つぶやき | 【2022-12-31(Sat) 20:25:55】 | Trackback:(0) | Comments:(0)
2022年を振り返って (5~8月)
宝塚市 たるみ歯科クリニック 院長の樽味です。

今年を表す漢字1文字は『動』
色々と動きの多かった2022年を振り返る2回目です。

>>続きを読む
日々の気づき・つぶやき | 【2022-12-31(Sat) 17:42:39】 | Trackback:(0) | Comments:(0)
2022年を振り返って (1~4月)
宝塚市 たるみ歯科クリニック 院長の樽味です。

今日は大晦日。
明日から新しい年になります。

今年(2022年)を表す漢字1文字を考えてみると『動』
色々と動きの多かった1年を、3回に分けて振り返ってみようと思います。

>>続きを読む
日々の気づき・つぶやき | 【2022-12-31(Sat) 09:30:15】 | Trackback:(0) | Comments:(0)
開業19周年
宝塚市 たるみ歯科クリニック 院長の樽味です。

平成15年(2003年)5月20日に当院は開業しました

開業祝として、当時の猿木チーフトレーナーを通じ、阪神Tigers球団から寄せ書きをいただきました



中央に、今は亡き、星野監督。
左上から、片岡(8)、ムーア(17)、矢野(39)、アリアス(14)、八木(3)、今岡(7)、桧山(24)、伊良部(41)、藤本(9)、金本(6)、井川(29)、藪(4)、濱中(25)、赤星(53)選手という豪華な寄せ書き
今も大切に、医院待合室に飾っております。

そしてこの年、阪神Tigersは、セ・リーグ制覇
思い出深い、開業初年でした。

あれから19年、皆で毎日、頑張ってきました。
女性スタッフはライフイベント(結婚・出産)によって少しずつ変わったものの、阪下副院長は開業当初から僕をサポートし続けてくれ、もうひとりの副院長も縁の下を支えてくれ、さらに開業当初のスタッフがママになって復帰してくれたりと、チームワークや仕事観は維持されています。
IMG_3240 (1)

20周年となる来年の5月20日(土)は、休診にする予定です。
皆で、どこで、どのように遊ぶか、この数ヶ月で考えようと思います。お勧めの場所がありましたら、是非、コメントを入れてください。
よろしくお願い申し上げます。

日々の気づき・つぶやき | 【2022-05-20(Fri) 20:13:58】 | Trackback:(0) | Comments:(0)
次のページ